40代の衰えを少しでもなんとかするには、ドラッグストアの化粧品では弱い!
私がとくに気になっているのはハリ不足。ほうれい線が目立ってくると、本当にガクッと老けたイメージを与えるから・・・。
雑誌でも紹介されていたドクターソワの「モイストリフトプリュスセラム」は、肌のたるみをケアするためだけに開発された美容液。
価格は・・・10,000円!
気軽に試すには高すぎる!
でも、簡単にあきらめたら、どんどんとたるんでいくだけ。なんとか良い美容液を手に入れたい。
探しまくって見つけました!
パウチに入った「モイストリフトプリュスセラム」のお試しセットです。
毎月500名限定!ドクターソワの美容液サンプルセット
このドクターソワの美容液セットは、毎月500名だけが購入できる数量限定のセット。
「モイストリフトプリュスセラム」だけでなく、シミや毛穴に効果的な成分を詰め込んだ「APP-Cフラセラム」と、薬用美白美容液「ホワイトニングスノーセラム」も5包ずつ入っています。
モイストリフトプリュスセラムの特徴

肌のたるみに良いと言われる美容液はたくさんありますが、ドクターソワの「モイストリフトプリュスセラム」は、DMAEを高配合しているところがポイント!
DMAEは必須脂肪酸のひとつで、アセチルコリンと同じような働きをする成分です。
アセチルコリンは筋肉の収縮に関係している神経伝達物質ですが、年齢とともに減少していくもの。
そこで、低分子のDMAEを補って、アセチルコリンのように働いてもらうわけですね。
そのほかにも、カルノシンやαリポ酸やレチノール、医療用コラーゲンを配合。
即効でハリを実感できる成分ばかりなのがありがたい!
モイストリフトプリュスセラムの使い方
通常のお手入れでは化粧水の後に使用します。超音波、イオン導入、エレクトロポレーション、高周波、ラジオ波の領域の電磁波を持つ美容機などでも使えます
モイストリフトプリュスセラムの成分
水、グリセリン、スクワラン、BG、酒石酸ジメチルエタノールアミン、カルノシン、ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン、アセチルヒアルロン酸Na、サクシノイルアテロコラーゲン、チオクト酸、トコフェロール、パルミチン酸レチノール、ナイアシンアミド、シア脂、オレンジ油、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチコン、ラウレス-7、PEG-60水添ヒマシ油、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール
「モイストリフトプリュスセラム」を試した人の口コミや評価は?
では、「モイストリフトプリュスセラム」を使って、本当に顔のたるみに効果があったのか?
気になりますよね。そこで、たくさんの口コミのなかから、肌のハリ不足解消のために使ってみた40代以上の女性の口コミを集めました。
伸びが良く使いやすい! 40代 夜のスキンケアをするときに、顔はもちろん耳の後ろ、デコルテまで使いました。伸びが良いので、使い勝手も良かったです。たった1回の使用でしたが、翌朝顔がふっくらした感じが! 朝から気分よくメイクできました。
即効性がある! 40代 顔全体が下がってきた感じがして、慌てて購入。塗って10分後ぐらいに、口角が少し上がったことを実感。毎日使い続けたことで、肌も柔らかくなってきました。これからも続けていきます。
リピート決定! 50代 なんとなくですが、リフトアップしてる気がします。少し高いですが、リピートすることにしました。
肌にハリが出た! 50代 さすが、ドクターズコスメ。 1本目を使い切る頃ですが、肌にハリが出てきたことを実感しています。すぐに2本目も注文しました。
ほうれい線が薄くなった! 40代 気持ちの問題かもしれませんが、なんとなくリフトアップされたような気がするのでリピートしています。ほうれい線は、かなり薄くなってきました。
使っている女性は、肌にハリが出たりリフトアップ効果を感じている人が多い感じ。
実際に少しでも効果を実感できるコスメって少ないので、リピートする気持ち・・・わかります
(;´∀`)
APP-Cフラセラムの特徴

水溶性と脂溶性の両方の性質を持つビタミンC誘導体、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」を配合しているAPP-Cフラセラムは、乾燥によるくすみやツヤのなくなったカサカサ肌におすすめ!
ビタミンC誘導体を使った化粧品を使うと肌の乾燥を感じるという声も多いですが、APP-Cフラセラムにはヒアルロン酸やノーベル賞を受賞したフラーレンなども配合されているので、保湿もエイジングケアも叶えてくれます。
APP-Cフラセラムの使い方
化粧水の前につけるプレ美容液として使います。コアパルス、高周波、半導体、LED、EMSなどを利用する前に使ってもOKです。
APP-Cフラセラムの成分
水、BG、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、フラーレン、ダイズイソフラボン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、 PCA-Na、アルギニン、カッコンエキス、クロレラエキス、アロエベラエキス-1、水酸化Na、ポリソルベート80、レシチン、PVP、 フェノキシエタノール
「APP-Cフラセラム」を試した人の口コミや評価は?
APP-Cフラセラムを使った人が、どんな効果を感じたのかをまとめてみました。
ビタミンC誘導体なので少し乾燥を感じる人も多いようですが、毛穴への効果を実感した人が多いようですよ。
毛穴ケアにおすすめ! 40代 柑橘系のほのかな香りで浸透力抜群!あっという間に馴染むので、あとのスキンケアの邪魔になりません。毛穴が気にならなくなってきたのが嬉しい効果です。
シミやくすみが! 30代 APP-Cフラセラムを使った後の化粧水の入りが違います。現在2本目ですが、くすみが気にならなくなったうえにキメも整ってきて大満足です。
浸透力がすごい! 30代 サンプルを使用してみましたが、口コミ通り肌への吸収力がすごいです。毛穴はもちろんハリ感も抜群!さすが、皮膚科監修の化粧品は違いますね。
リピートしています! 30代 シミ対策に購入。これを使いはじめてから大人ニキビができにくくなりました。リピート中です。
毛穴に良かった! 40代 最初に変化を感じたのは毛穴。肌色もワントーンアップしてきたので、リピートしてさらに磨きをかけたいですね。
くすみケアやツヤを求める人にぴったりだと思っていたAPP-Cフラセラムですが、どうやら毛穴が気になる人にもおすすめのようです。
毛穴の開きは私もずーっと気にしていたので、モイストリフトプリュスセラムと迷ってしまいますね。
ホワイトニングスノーセラムの特徴

厚生労働省から認可されている美白有効成分「アルブチン」を贅沢に配合したホワイトニングスノーセラムは、シミ対策を確実に行いたい女性におすすめの美容液。
ビタミンCの約600倍、コエンザイムQ10の約250倍の抗酸化力を持つと言われている「フラバンジェノール」も配合されているので、エイジングケアに力を入れたい人にもぴったりです。
ホワイトニングスノーセラムの使い方
化粧水の後に使用します。
ホワイトニングスノーセラムの成分
<有効成分>アルブチン <その他の成分>精製水、1,3ーブチレングリコール、濃グリセリン、トリイソステアリン酸グリセリル、硬化ナタネ油アルコール、1,2ーペンタンジオール、スクラワン、フェノキシエタノール、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アルギン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルステアリルエーテルヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、フランスカイガンショウ樹皮エキス、テトラ2ーヘキシルデカン酸アスコルビル、プルーン酵素分解物、アルピニアカツマダイ種子エキス、アーティチョークエキス
「ホワイトニングスノーセラム」を試した人の口コミや評価は?
しっとり感抜群! 30代 みずみずしい乳液のようなテクスチャーで、使った後はお肌しっとり!
翌日のお化粧ノリも抜群です。
透明感をキープするために! 30代 シミ・くすみの原因に先回りし、メラニンをおさえ込んでくれる美容液。夏場だけでなく一年中使用することで、透明感のある肌をキープできそうです。
コスパもいいみたい! 40代 少量でよく伸びるので、デコルテまでしっかりケアできます。思った以上にコスパも良さそうです。
お肌がもっちり! 30代 サンプルを使ってみました。伸びがよくベタつかない使い心地で、お肌がもっちり!現品購入を検討中です。
肌にツヤが! 40代 美白は長期間使い続けないといけないので、効果を実感するのは先と思いますが、翌朝の肌のツヤが違います。
ドクターソワのホワイトニングスノーセラムは2019年の2月1日に発売されたばかりの新しい美容液なので、他のアイテムと比べてまだ口コミが少ない。
でも、配合されている成分は確かなものばかりなので、メラニンケアに力を入れたいときは選んで損はなさそうですね。
ハリアップのモイストリフトプリュスセラムが断トツ人気!
ドクターソワの美容液のなかでも、やはりモイストリフトプリュスセラムが人気を集めているようです。その理由は、即効性&持続性!
秘密はDMAE(ジメチルエタノールアミン)にありました。
モイストリフトプリュスセラムの即効性と持続性
ドクターソワの公式サイトには、DMAE(ジメチルエタノールアミン)の即効性や持続性についての説明がちゃんと書かれています。しかも、その効果は、元イエール大学の臨床副教授のニコラス・ペリコーン博士の実験によって立証されているもの!
塗布して30分後にはたるみが引き締まり、その後24時間その効果が持続。さらに2~3週間の使用ではっきりとわかるほどフェイスラインがシャープになったそうです。
つまり、DMAEを配合したモイストリフトプリュスセラムを愛用していれば、たるみ知らずの若々しいラインがキープできるということですね♪
モイストリフトプリュスセラムの効果的な使い方
ドクターソワ公式ページには使い方がこう記されています。
適量を手に取り、顔全体、耳のうしろ、首、デコルテになじませます。顔の中心から外側に向かってゆっくりと、首、デコルテは下から上へ丁寧になじませてください。
Q&Aを調べてみると、適量は3~4プッシュ。
顔の筋肉にアプローチするのが効果的なので、耳の前と後ろは忘れずにとありました!
そして、フェイスラインの引き締めには、アゴの裏側と首の前&後ろがおすすめらしい。
美顔器にも使える!
通常のケアだと、化粧水 → モイストリフトプリュスセラム → 乳液やクリームと進みますが、美顔器を使ったスペシャルケアにもおすすめ。ただし、超音波・イオン導入・エレクトロポレーション・高周波・ラジオ波で使えますが、強い熱を帯びる機器には不向きなので注意!
顔が下がってきたと感じたときがはじめどき!
10,000円の美容液って、バリバリ働いている40代女性には高価なコスメではないかもしれませんが、専業主婦やパート収入ぐらいではためらう値段です。
でも、40代なら一刻も早くエイジングケアをはじめなければならない!
学生時代の友人や以前の職場の人などに久しぶりにあった時、やっぱり若く見られたいですからね
(^。^)