医療脱毛が痛すぎて泣くかも 脱毛が痛くてやめたってどんな痛み?

スポンサーリンク

医療脱毛は永久脱毛になるので、脱毛したい人には選ばれていますが・・・。

「医療脱毛が痛すぎて泣く」

「脱毛が痛くてやめた」

などと言う人がいます。

我慢できないほどの脱毛の痛みってどんなもの?

実際に経験した人に聞いてまとめてみました。

スポンサーリンク

フラッシュ脱毛の痛みは?

フラッシュ脱毛は、脱毛方法の種類のなかで一番痛みが少ないです。

そのため、エステの脱毛方法の主流となっています。

フラッシュ脱毛の場合、光を照射して熱で毛の成長に関わる細胞を処理する脱毛方法。

肌の負担が少なく、痛みが少ないです。

一般的に、針脱毛やレーザー脱毛よりも痛みは少ないです。

具体的にどのような痛みかというと、個人差はありますが、輪ゴムを引っ張って当てた程度の痛みと言われています。

少し痛みを感じるレベルと言って良いでしょう。

フラッシュ脱毛を受けたほとんどの人は、それほど痛くない、痛いというよりは少し熱を感じる程度と表現しています。

なかには、全く痛くなかったという人もいます。

痛みの感じ方には個人差があるので断言はできませんが、少なくとも鋭い痛みを感じることはありません。

ニードル脱毛の痛みは?

ニードル脱毛の痛みは、かなり強いです。

数ある脱毛方法の中でも、もっとも痛みが強いのがニードル脱毛です。

毛穴に電気針を差し込み、そこに電気を流して毛根を焼き殺す方法なので、その仕組みからして痛みはかなり強くなります。

ちりっとした痛みが毛穴の奥に響く感じで、毛穴の数の分繰り返すことに。

長時間、痛みに耐えないといけません。

個人差はありますが、痛みに対してかなりの辛抱は必要になります。

施術者の腕が問われることになりますが、痛みを恐れるあまり、普段使わないところに力が入って筋肉痛になります。

また、施術直後は皮膚表面が腫れるので、アイシングでしばらく冷やさないといけません。

脇などをニードル脱毛すると、1回ごとに火傷をさせられているような痛みを感じます。

1本1本脱毛するので時間もかかり、値段も高いです。

ニードル脱毛の痛みは技術者の腕の差が大きく、それで痛みや早さは違ってきます。

レーザー脱毛の痛みは?

レーザー脱毛の痛みは、ニードル脱毛とフラッシュ脱毛の中間ぐらいです。

レーザー脱毛は、痛みに強い人でも多少の刺激は感じます。

黒色にだけ吸収される波長の光を照射することで、毛乳頭や毛包幹細胞を破壊する方法なので、細胞を破壊する時に痛みを感じます。

部位によってはかなり痛みがあり、Vラインなどは特に痛いです。

膝下や肘下、お腹などは比較的痛みは少ないですが、ある程度の痛みは覚悟しないといけません。

レーザー脱毛の痛みはどれくらいかというと、一般的には、輪ゴムでパチンとはじく程度と言われています。

ただ、実際には、もう少し痛みは強いようです。

特に最初の2~3回は、まだ毛が濃い状態なのでかなり痛いです。

鼻毛を毛抜きで抜くような痛みがあるので、毎回涙目になる可能性があります。

痛みに弱い人の場合、息が止まるほど痛く、痛すぎて失神しそうだと表現する人もいます。

VIOの場合、脇以上に痛く激痛を伴います。

ただ、レーザー脱毛の場合、脱毛がすすんで毛が減ってくると痛みを感じなくなってきます。

毛が減って行く楽しみを考えれば、痛みも少しは我慢できるでしょう。

美容のこと
スポンサーリンク
アラフォーが分かれ道

コメント