赤ちゃんの入浴をお湯洗いのみにしたらカサカサ乾燥がマシになった

スポンサーリンク

赤ちゃんの肌は柔らかくてつるつるすべすべで・・・。

出産する前はそんなイメージしかなかったんですが、意外とトラブルが多いのにビックリ!!

湿疹も出るし、すぐにかぶれるし。

とくにうちの娘は乾燥肌がひどかったんです!

市販の赤ちゃん用のクリームを使っても効果はイマイチ。

塗った直後だけはしっとりするんだけど持続しない。

かと言って、大人用のクリームを赤ちゃんに使うのはちょっとためらいますよね。

でも、赤ちゃんのお風呂をお湯洗いのみにすると、少しずつカサカサがマシになりました。

ほかにも、いろいろと試行錯誤もしましたよ。

個人差はあるでしょうが参考にしてみてください。

スポンサーリンク

赤ちゃんの入浴はお湯洗いのみにする

これって大人にも言えますよね。

私も冬場は全身が乾燥するんですが体を石鹸で洗わなくなって乾燥肌がかなり改善されました。

浴槽を掃除するときに気になるあのざらつき。

あれって皮脂ですよね?

つまりお湯につかるだけでけっこうな量の皮脂は流れているんです。

それで石鹸で皮脂を取ってしまうと・・・乾燥するのは当たり前ですね。

まったく洗わないわけじゃなく、汗をかいた日や1週間に1度ぐらい石鹸を泡立てて手で全身を洗います。

それ以外の日はお湯につかるだけか、こんにゃくスポンジや海綿で体を軽くなでるだけです。

赤ちゃんも石鹸を使う日を減らして手で洗ってあげてます。

これだけで乾燥度合いがかなり違いますよ。

もちろんお湯の温度はぬる過ぎず、熱すぎずです^^

あまり石鹸も使わないけど、ガサガサが改善されない・・・。

確かにお肌が改善されるまでは、ちょっと時間がかかりますよね。

もしかしたら、お湯だけでもけっこうな刺激になっているかもしれません。

赤ちゃん向けの入浴剤でお湯を変えてしまうというのも、ひとつの手段ですよね。

保湿効果のあるお湯で洗うと、そのあとのクリームやローションも効果が高くなる感じがします。

柔軟剤を使わない!

これは皮膚科の先生に言われました。

市販の柔軟剤のどの成分かはわかりませんが、乾燥肌によくないとか。

ちょっとごわつきますがやめました。

石油系合成界面活性剤やエタノールが入ってるクリームを使わない!

石油系の合成界面活性剤やエタノール。

これは赤ちゃんが生まれてから気になって調べ始めたのですが、ほとんどの化粧品に入ってますね。

もちろんこれらが配合されている化粧品でも大丈夫な人は大丈夫。

でも、肌のトラブルが多い人などは一度気にしてみてもいいかもしれませんね。

ホホバオイルとかもいいですが、このあたりはあくまで皮脂の代わりとして使用するもの。

実際、頑固な乾燥肌の保湿にはちょっと物足りないんです。

シアバターはホホバオイルに比べて保湿効果は高いですよね。

最近では店舗でも販売されることが多くなって、手に入りやすいのも嬉しいです。

でも、冬場は固くなり、手軽にパパっと塗れないのが難点です・・・((+_+))

For fam(フォーファム)で赤ちゃんのお肌がツルツルに♪

赤ちゃんに塗るものは、さすがに成分に気を使いますよね。

最近のお気に入りはFor fam(フォーファム)です。

無香料・無着色・エタノールフリー・鉱物油フリー・パラベンフリー・石油系界面活性剤フリー。

お肌と同じ弱酸性。

敏感肌やアトピーの方にリピーターが多いという人気のスキンケア商品で、芸能人にも愛用者が多いんですよね。

私もさっそく使ってみました♪

少量でもよくのびて、あっという間に肌に馴染んでサラっとしているんです。

私もかかとに塗って一晩寝たらかなりしっとりになっていました。

市販のクリーム以上の効果にビックリです。

最初は使用量がイマイチわかりませんでしたが、伸びがいいので顔に使う場合は少量で十分です。

300gの大容量で、コスパもかなりいいということですね。

それでも、娘には全身たっぷり使っているので、次回はまとめ買いします。

これでうちの娘はつるつるすべすべの肌になりました。

今までは脇腹とかお尻がザラザラとサメ肌のようになっていたのが嘘みたい!!!

夜寝ているときに無意識に掻いていたのんですが、それもなくなりました。

いつも気になって、私も夜中に何度か起きてたりしたんですが、今は安心してぐっすり眠れます♪

美容のこと
スポンサーリンク
アラフォーが分かれ道

コメント