当ページはプロモーションを含みます
PR

30代になっても治らないニキビに!30代からの正しい大人ニキビケア10選

スポンサーリンク

30代のニキビは手強、なかなか治らない傾向があります。

理由は思春期ニキビのように皮脂が主な原因になっているわけではないからです。

複数の原因によって症状が引き起こされているために一筋縄ではいかないのです!

スポンサーリンク

大人ニキビに効く!30代からの正しい大人ニキビケア10選

1.クレンジングは優しくしっかりと

ニキビを改善するためには、メイクはしっかりと落とす必要があります。

メイクには皮脂や空気中のホコリなども混ざっていますので、一日の終わりにはしっかりとクレンジングすることが大事。

しかし、強すぎるクレンジングは肌ダメージの原因に・・・。

優しく使えるミルククレンジングなどを使用して、潤いを残しながら汚れを落としてください。

2.化粧水は年代に合ったものを使いましょう

よく100円均一の化粧水を20代までは使用していたけれど、30代になってからはニキビができるようになってしまった、という方がおられますが、やはり化粧水は年齢に合ったものを選ぶべきです。

30代からは保湿成分が配合されているものを使いましょう。

3.大人ニキビ用の美容液やクリームなどを使用しましょう

しっかりと浸透し保湿力の高いものを使わないと、すぐに乾燥してしまう30代。

この年齢になると高保湿は欠かせません。

大人ニキビ用で、さらに保湿力抜群の化粧品なら安心して使用できます。

4.常に保湿を心がけましょう

とくに空気が乾燥する秋~春にかけては、しっかりと保湿を心がけることが大切です。

ひどく乾燥する場合は、寝る前にもう一度クリームを塗ったりして対策しましょう。

また、部屋に加湿器を置くこともいいですね。

5.たまにはスペシャルケアを

どうしても30代から、肌が乾燥しがちです。

そんな時には市販の保湿パックでもいいので、思いきりスペシャルケアをしましょう。

気持ちもリラックスできるうえに、お肌もプルプルになりますよ♪

6.食物繊維を積極的に摂る

腸の中がキレイでないと、ニキビだけでなく肌トラブルの大きな原因に!

しっかりと食物繊維を摂り、老廃物を排出しましょう。

7.お腹にいい食べ物ををきちんと食べよう

腸内環境の改善には、食物繊維だけでなくお腹にいい食べ物を摂ることも必要です。

ヨーグルトや納豆など、自分が毎日の生活の中で取り入れやすい食材を見つけてくださいね。

8.あっさり和食中心の食生活を

脂質の多い食べ物を毎食摂っていると、大人ニキビの原因となることがあります。

こってりした料理はたまのご褒美として、普段は和食中心の食生活を心がけましょう。

ダイエットにもつながると嬉しいですね。

9.お風呂にはしっかりと浸かるようにしましょう

入浴にはデトックス効果があるので、シャワーだけではなく湯船にしっかりと浸かることがおすすめ。

体内の余分なものが出ていき、身も心もすっきりとリフレッシュできます。

10.ストレスは大敵!

いろいろと忙しい現代社会。まったくストレスがない生活というのは難しいですね。

イヤでもストレスが溜まる世の中なので、自分だけのリラックス方法を見つけてください。

ドライブに出かける、アロママッサージをするなど、気分転換できるものがおすすめです。

そもそも、30代になってもニキビができる原因は?

10代の頃からずっとニキビに悩まされている人もいれば、30代になっていきなりニキビが増えてビックリする人もいます。

こんな大人ニキビの原因はどこにあるのでしょうか?

1番の原因は肌の乾燥

大人ニキビの最大の原因は乾燥にあります。

多くの方が原因としてオイリー肌にあると考えているかもしれませんが、乾燥肌も原因となるのです。

肌が乾燥してしまいますと毛穴が小さくなり、毛穴が小さいことによって古い角質や皮脂が詰まりやすくなってしまうのです。

当然ですが毛穴に古い角質や皮脂が詰まってしまいますと炎症を起こしてしまい、それがニキビへ成長していきます。

30代で水分量・皮脂量がガクっと低下

肌は年齢を重ねる毎に、水分量を維持する力が低下していきます。

また、30代では皮脂の分泌量も低下します。

そのため、それらの原因でニキビが発生し、30代になって突然増加してしまったと感じるのです。

普段からしっかりとしたケアをしていれば、突然ニキビが増えるということはないので対策や予防も大切です。

また、ニキビが増える環境を作り出してしまっている場合も多いです。

身体の水分量が減っていくなかで、エアコンをかけて部屋の乾燥を促進したり、洗顔をし過ぎたりすることで乾燥を悪化させてしまいます。

ホルモンバランスの乱れも大きく関係

もうひとつ大きく関わってくるのがホルモンバランスです。

ホルモンバランスが乱れることによって肌のターンオーバーも乱れてしまい角質が厚くなったり、肌が乾燥したりしてしまいニキビができやすい状態となってしまいます。

生理前ニキビもホルモンバランスが原因です。

30代は特に妊娠や出産を経験する方が多い年代であり、そうでない方でも仕事が忙しくて不規則な生活をしてしまいがち・・・そうなると、ホルモンバランスも乱れがちになります。

ホルモンバランスとも関係していますが、ストレスを溜めることによって自律神経が乱れてしまいます。

自律神経が乱れるとホルモンバランスにも影響しますし皮脂の分泌量も増加しやすく、胃腸の機能も低下して身体に老廃物が溜まりやすくなってしまうのです。

美容のこと
スポンサーリンク
アラフォーが分かれ道